
不動産クラウドファンディングは不動産に少額で投資できる方法です。インターネット上から投資でき、少額からはじめられる、利回りがよい、業者が管理や運営をしてくれるなど不動産投資初心者でもスタートしやすいというメリットがあります。
今回は不動産クラウドファンディング業者のTSONFUNDING(ティーソンファンディング)について紹介します。
CONTENTS
TSONFUNDINGは2つのファンド形式から選択可能
TSONFUNDINGは2種類のファンド形式を選べる不動産クラウドファンディングです。どのような形式があるのか解説します。
匿名組合型ファンド
匿名組合型ファンドは短期で運用したい方向けになっています。1口10万円からの募集になっており、運用期間は6か月から1年という短期なのが特徴です。
優先劣後システムでリスク軽減対応ができるので、初心者がはじめやすいといえるでしょう。優先劣後システムは劣後出資割合分までの損失はTSONFUNDINGが負担するというものです。
任意組合型ファンド
任意組合型ファンドは中期、長期で運用したい方向けになっています。1口10万円からの募集になっており、運用期間は3年以上と長いのが特徴です。管理が楽で、贈与、相続対策に有効な方法といえるでしょう。
任意組合型ファンドは各出資者が出資割合に応じた持ち分を所有するため、現物不動産と同じく不動産投資のメリットを得られます。預貯金を保有しているよりも不動産に変えることで高い資産圧縮効果を期待できるでしょう。
ホームページ上に匿名組合型と任意組合型の比較があるので、どちらが自分に向いた運用かどうか比較してみてはいかがでしょうか。
運用実績を公開中
TSONFUNDINGのホームページ上では運用実績を公開しています。どんな物件がどれくらいの利回りや募集金額で運用されていたのか確認できるため、実績を確認したい方はチェックしてみましょう。
TSONFUNDINGの仕組み
TSONFUNDINGの仕組みについて解説します。どのような仕組みで不動産投資ができるのでしょうか。
TSONFUNDINGの仕組み
不動産クラウドファンディングは1万円から投資できるものもありますが、TSONFUNDINGは10万円から投資ができるようになっています。お客さんの出資金で不動産を取得、運用や売却をおこない、利益を還元する仕組みです。
物件管理などはTSONFUNDINGがおこなうので手間のない不労所得として大きなストレスなく運用できるでしょう。インターネット上から手軽に出資可能な点、景気に左右されにくい実物不動産投資であることなどから不動初心者でもはじめやすいでしょう。
利用の流れ
TSONFUNDINGを利用するまでの流れについて解説します。まずは会員登録からおこないましょう。会員登録ができたら出資者として登録をおこないます。オンラインかハガキでの本人確認が必要なので、身分証明書を用意しておきましょう。オンラインでの本人確認は即日から1営業日で審査が完了します。ハガキの場合は郵送に1週間ほどかかります。
投資するプロジェクトの選定をおこないます。投資するプロジェクトが決まったら書面や説明書を確認したあと、応募に進みます。抽選式プロジェクトの場合は当選したかどうか、マイページにてお知らせがくるので確認しましょう。
出資するプロジェクトが先着、抽選などの結果のうえ、当選したら出資が確定になります。入金口座に入金し、運用開始日がきたら運用開始になります。配当金の振込が完了したらマイページにてお知らせがきます。
Q&Aを確認
ホームページのよくある質問のところに仕組みや契約、会員登録や運用についてなど、多くの方が気になる疑問について回答を掲載しています。TSONFUNDINGはどのような特徴なのかなど基本的なことが掲載されているので、出資しようか迷っている方は内容をチェックしてみてはいかがでしょうか。
TSONFUNDINGが選ばれる4つの理由
不動産クラウドファンディング業者はさまざまあるので、どの業者を選べばよいのかわからない方もいるのではないでしょうか。TSONFUNDINGが選ばれる4つのポイントについて解説します。どのような強みや魅力があるのかチェックしてみてください。
不動産AIを活用した資産運用
TSONFUNDINGでは独自開発された不動産AIを活用しています。最新の不動産AIが導き出した物件を運用し、利益を分配します。市場価値を判断するため不動産AIを活用しています。
ウェブから収集した300万件以上の膨大なデータを常に収集しており、条件を入力するだけでスピーディーに市場の動向の把握が可能です。販売戸数、売り出し価格、販売価格などさまざまな角度からデータを調査、分析します。
途切れなく高利回りのファンドを組成できる
TSONFUNDINGでは土地の仕入れ、商品開発、販売などを一貫して自社でおこなっています。マーケティングで取引のある不動産会社や住宅会社などから、物件を紹介してもらえるネットワークも構築してきました。
ネットワークを構築することにより、投資向きの物件を途切れなく紹介してもらえるよう体制を整えています。そのため途切れなく高利回りのファンド組成が実現できています。
また投資したファンドが終了しても途切れないよう代替のファンドを提供できるよう用意してきました。そのため長期投資、短期投資の方どちらにもサービスがマッチするよう尽力しています。
定期借地権を活用
通常不動産は土地代と建物代が必要です。TSONFUNDINGでは定期借地権をし、土地購入費不要とすることで大きなメリットをうみ出しました。
費用を抑えられるので利益を捻出しやすい、安価で売りやすい、リーズナブルな借地代で運用できるなどさまざまなメリットがあります。地価の暴落リスクを最小限に抑え、高い利回りを実現しました。
全期間家賃保証
TSONFUNDINGでは空室リスクに備え、全期間家賃固定型の空室保証制度を設定しています。空室や家賃の低下を防ぐべく、一部のシリーズでは人気のエリアで新築の優良物件に物件をしぼりました。その上で全期間家賃固定型の空室保証制度を設定しリスクを減らしています。
TSONFUNDING(ティーソンファンディング)の口コミや評判
今回、TSONFUNDINGを実際に利用した2名の投資家の口コミをまとめましたので、参考にしてみてください。
TSON FUNDINGで投資していた10万円
(「AI勝率一番180」3号(愛知県東海市荒尾町))
8ヶ月のお勤めを終えて、2,890円の利益(税引後)とともに償還
8ヶ月で税引後2.89%ならなかなか良いですね
(税引前なら3.63%)値動きの無い投資の利益も10万3,977円となりました!! pic.twitter.com/3RlY559gAZ
— なお@アメリカ帰国おっさん (@Nao44658490) December 13, 2024
TSON FUNDING
SMART FUND69号 東京都練馬区武蔵関駅50万円がお小遣い付きで償還✨
運用終了は2ヶ月前だけど、償還日まで日割り計算で利回りの対象になる安心感☺️昨日は🐯の門ちゃんが素晴らしいピッチング⚾️これはシーズンも期待✨
今日のドジャーズ戦も楽しみです🔥 https://t.co/syGKk9ea7j pic.twitter.com/dHj23oXgTo— かりん👩🏻🔧@投資4年目 (@dokupoi211231) March 15, 2025
まずはTSONFUNDINGの公式サイトをチェックしてみよう
不動産クラウドファンディングは少額から不動産投資にチャレンジできます。業者が運用もおこなってくれるため出資者の手間はありません。不動産クラウドファンディング業者はたくさんあるため、どの業者を選べばよいかわからないという方もいるのではないでしょうか。
TSONFUNDINGは不動産AIを使って膨大なデータを活用し、市場の販売動向をスピーディーにつかみます。土地の仕入れから販売まで自社でおこなっているため、高利回り傷心の提供を実現してきました。
不動産会社、住宅会社との豊富なネットワークもあるため途切れなく物件紹介してもらえるよう信頼関係を築いています。実績と安定性が高い不動産クラウドファンディング業者といえるでしょう。
会社名 | 株式会社TSON |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目22番8号大東海ビル2階 |
TEL | 0120-527-038 |